「売買」とは、当事者の一方(売主)がある財産を相手方(買主)に移転することを約し相手方(買主)がこれに対してその代金を支払うことを約することによって生じる契約のことです。
「予約」とは、将来において売買などの特定の契約(本契約)を成立することを約束する契約のことです。予約の場合には、契約後直ちに契約の履行がされることはありません。しかし、法律的に見ると売買の目的物がまだ存在していないために「予約」という言葉が使用されている場合が多く、予約=本契約と考えられるケースもあります。
新規事業/事業刷新の財務法務に関するお問合せはこちら:DSDS Inc. - 新規事業/事業刷新の財務法務