Featured Post

資金調達の相談先はどこ? 投資や融資など相談員が解説

はじめに 事業の立上、運転、発展、あるいは再生といった活動に際し、資金調達は欠かせないものです。しかしそのハードルは高く、熟練の経営者やCFO(Chief Financial Officer / 財務最高責任者)にとってさえ簡単ではありません。 本稿では資金調達のベテラン相談...

Tuesday, August 13, 2024

解説:財務 - ROICとは

ROIC(Return on Invested Capital = 「投下資本利益率」、「ロイック」と読む)は、 企業が投下した資金に対してどれだけの利益を生み出したかを示す指標です。
ROICは以下の式で計算されます。

ROIC(%)= 税引後営業利益 ÷ 投下資産 × 100

分子の「税引後営業利益」は、P/Lの営業利益からそれにかかる税金を控除したものです。
分母の「投下資産」は、直接事業活動を行うために投下した資産のことです。
言い換えると、B/Sの資産から直接的に営業利益を生み出さない「非事業用資産」を除いたものになります。

したがって、ROICは事業に投下した資本に対する儲けを表します。

自社株買い等により分母である自己資本を減らし、数値を良く見せることができるROEと比較し、 ROICは上記のような操作が出来ないため、より客観的な指標であると言われています。

新規事業/事業刷新の財務法務に関するお問合せはこちら:DSDS Inc. - 新規事業/事業刷新の財務法務