株主資本コストとは企業が株主から資金調達する際にかかるコストのことです。
株主は株式を購入する見返りとして、一定のリターン(配当金や株価上昇に伴うキャピタルゲイン)を期待します。
企業にとってはこの期待リターンが株主資本コストとなります。
株主資本コストは一般的にCAPM(Capital Asset Pricing Model、「キャップエム」と呼ぶ)を使って計算されます。
CAPMの考え方では株主資本コストは以下の計算式で求められます。
株主資本コスト = 「リスクフリーレート」+ 「β」 × 「マーケットリスクプレミアム」
リスクフリーレート:リスクのない投資に対する期待利回り(国債利回り)
β:株式市場全体の動きと比較した際の対象企業の株価変動の大きさ
マーケットリスクプレミアム:安全資産(国債)と比較した際の株式市場全体の株式投資リターンの期待値
この指標はWACCの計算にも使用され、企業価値評価や投資判断の際に重要な役割を果たします。